鬼がきた~!(節分は楽しい行事♪)

2月に入ると、そこはかとなく素行が良くなる子どもたち。
「鬼に豆を投げるで!」と意気込みも大きい子どもたちです。
でも、ちょっとドキドキ。
強がりながら、自分で自分を励まして・・・。
節分のつどいでは、ペープサートで節分の由来を知りました。
各クラスの製作も発表しました。

ちゅうりっぷ組はデンデン太鼓です♪

たんぽぽ組は豆入れとオニのツノ!
この豆でオニを追い払うよ!

こすもす組は、いわしです。
鬼はイワシが嫌いですよね。
イワシのにおいビームでオニを追い払います。

すみれ組もかわいい鬼になります。
自分で作ると愛着がありますね~。

さくら組は何日もかけて折り紙を貼り付け、オニのお面完成。
鬼がくる?あ~ドキドキする~~~!

私は誰でしょう?
ひまわりオニです。紙袋の中身は頼りになるひまわりさん!
ゆめっこみんなの為に鬼に豆を投げるぞ!
オニ・・・。いつ来るのかな、ドキドキです。
「そもそも、オニってどこにいるの?」って子どもたちに聞いてみました。
「お腹の中にいる~!」と言うみんな。
なるほど。
では、みんなのお腹の中にいる、「ぱちんと叩くオニ」や「イヤイヤオニ」、「スリッパ脱ぎ散らかしオニ」
「水だしっぱなしオニ」を豆を投げて追い出すぞ!
それ!それ!! 負けるな!みんな!!

イタ~イ!
鬼に当たった!!

あ~!先生が捕まった!!
力を合わせて取りもどすよ!

連れていかれる~~~!!
ありったけの豆を投げつける!
おりゃ~~~!!!
・・・。
あ~先生、助かった・・・。
良かった・・・。
オニ、怖かったな・・・。
でも、頑張って豆投げたよ~。

2階にもオニが来ました。
イワシのにおいビーム!
「くさくさビーム!」でオニを弱らせ、豆を投げて追い払いました!やった~!

オニを追い払い、お腹ペコペコ。
今日は恵方巻です。
給食の先生が巻き方を教えてくれました~。
自分で巻くよ~。

すごい集中力を発揮する子どもたち!



おいしいな~!!
黙って食べないといけないんだよ~。
暦の上では春ですね。
オニを追い払い、みんなの心に春を呼び込みました~。

イワシの開き方にも、チャレンジしました。

おやつは【おにのクッキー】
給食の先生がみんなのために作ってくれました~。
クッキーの生地を重ね合わせ、おにの顔とおにのパンツ、、
「もったいなくて、たべられへんわー」と言う子もいました。
ゆめっこ保育園では伝統行事を大切にしています。
また、お正月遊びなどの昔遊びも楽しんでいます。
1月の誕生日会ではたくさんの名人が様々な昔遊びを披露してくれました。
太鼓の名人も来て、お腹に響くすごい太鼓を聞かせてくれたよ!


皿回しシスターズのスペシャル皿回し!

獅子舞も来ました。
すごく大きい!ししまい踊りも迫力ある~!

一人ずつ噛んでもらいました。
これで今年も元気モリモリ!!