たのしい ひなまつり

今日~は楽しいひなまつり~♬
子どもたちの元気な歌声に春の訪れを感じます。
今日はひなまつりのつどいをしました。
子どもたちもひな飾りを作りましたよ~。
ちゅうりっぷさんは、おうちの方がお顔を描いてくれました!

たんぽぽさんは、にじみ絵のお雛様です。霧吹きで水をシュッとかけて製作しましたよ~。

こすもすさんは折り紙です~。みんな上手ですね!


ひなまつりの歌も上手♬
先生とお友だちと一緒に歌って楽しいな~。


すみれさん、ドキドキしながら製作発表です!
絵の具・折り紙・ハサミ・のりはり全部楽しかったよ~。


さくらさんも、製作発表はドキドキ。お顔を描いて~折り紙の服を巻いて~。
二人で教え合い、協力して発表しましたよ~。


ひまわりさんの製作がホールに飾られると、保護者の方々も職員もみ~んな足をとめて、
「いいね~!」と見ていましたよ!
一人一人、「その子らしさ」満載のひな飾りです!



ひなまつりの由来やひな飾りの意味を知って「なるほど~!」と納得の子どもたち。
幼児クラスの子どもたちは歌にも気持ちがこもりますね。
「楽しいひなまつり」のメロディーに心惹かれるのでしょうね。

そして、今日はスペシャル給食!!
わぁーーーーーい!!給食の先生のお話に歓声があがります。
旬の食材いっぱいの行事食♬


みんないっぱい食べましたよ~。
もうすぐ進級・就学ですね~!
今年度最後の一か月、楽しいこといーーーっぱいして、
力をためて、新しい春を迎えて欲しいとおもいます。
保護中: みんな大きくなりました! 感動の生活発表会
おにがきたー

2月3日 節分です!
ゆめっこ保育園では伝統行事も大切にしています。
由来や意味も子どもたちに伝えています。
さて、ゆめっこ保育園にはどんなオニがいるかな?
「鼻水ずるずるオニ」「ぺちぺち叩くオニ」「泣き虫オニ」に「イヤイヤオニ」
たくさんいますねー。
節分ではみんなで豆を投げて、オニを追い出すよ~!

乳児クラス(0.1.2歳児クラス)は絵本「おにのパンツ」を一緒に見ましたよ。
みんな真剣です!

真剣に聞いて、いざ豆まき!
「オニは外!」とみんなでオニを追い出していると・・・・
来た!オニがきたぞー!
怖い!豆を投げなきゃ!!えい!!
必死で投げて追い払いましたよ!
やった~!!


幼児クラス(3.4.5歳児クラス)はイワシの写真や本物の柊を見てお話を聞きました。
ペープサートでは「オニは心の中にいるんだ~。」と理解した子どもたち。
みんなの心の中にいるオニは何かな?


豆まきの歌を歌い、豆まきをしていると、
オニがきた!!
オニを追い払うぞ~~!ちょっと怖いけれど、立ち向かう!
「あ!先生がつれていかれる~!!」
とっさに手を握り、助け出そうとする子どもたち。
年長さんが頑張って助け出してくれました。
こんな年長さんの姿を見て、次年度につながっていくんだろうな~と感じます。
製作も楽しみましたよ。
ちゅうりっぷさん(0歳児クラス)は豆入れを作りました。


たんぽぽさん(1歳児クラス)とこすもすさん(2歳児クラス)はお面です。


すみれ組(3歳児クラス)は牙がすごい!

さくら組(4歳児クラス)は目と眉毛でこわ~いオニになります!

ひまわり組(5歳児クラス)は、髪の毛もじゃもじゃオニ!

給食はチラシ寿司と手巻き寿司、恵方巻きです。
4歳児クラス・5歳児クラスは恵方巻きを自分でまきました。


給食室の先生が分かりやすく教えてくれたよー。


おやつのオニのクッキーもおいしく楽しく食べたよ~。
みんなの心の中のオニを追い払い、春を迎えられました!
消防署と合同避難訓練 消防車がきたー

今日は1月17日です。
消防署の方が来られて、合同避難訓練を行いました。
みんなで真剣に取り組みました。







阪神淡路大震災から28年が過ぎました。
幼児クラスはみんなで震災のお話も聞きました。
震災を経験していなくても、話を聞き当時の様子を知ることで少しずつ防災の
意識が育つことを願います。
子どもたちみんなの命が守られるように、これからも取り組み続けていきたいと思います。