兵庫県津波一斉避難訓練に参加しました


10時2分、大津波警報が発令されました。ただちに安全な場所へ避難を開始します。
防災頭巾をかぶり、市役所東館を目指します。
全園児、避難開始です。





無事に全園児、六湛寺公園に到着しました。
「よかった~。着いた~!」
安全避難にできました。
子どもたち、ホッとしていました。
さくら組とひまわり組は東館の8階まで階段をのぼりました。

地震・津波の場合、第一避難場所は保育園の3階です。
第二避難場所は市役所東館8階です。
いざという時に、安全に避難できるように、訓練は真剣に行っています!
子育て支援 11月のお知らせ
身体を動かして活動するには、いい季節となってきました
10/27(木)の園庭開放には、7組の親子が遊びに来て、とてもにぎやかでした
三輪車が人気で、一生懸命ペダルをこいで、ちょっと前へ進めるようになったお友達もいましたよ
テーブルベンチでは、好きな砂場のおもちゃをたくさん並べて、スコップですくって入れたり、おしゃべりしたりと子ども達もお母さん達も楽しそうでした
10/28(金)のすくすく子育て広場では、男の子にも女の子にもままごとコーナーが人気でした

ままごとに人形やお布団、かばんも加わり、上手に寝かせてあげたり、ごはんを食べさせてあげたりしていましたよ
お母さん同士も、入園を考えている幼稚園も事や、お家での様子など、自然に交流の輪が広がっていました
絵本やふれあい遊びも一緒に楽しみました

☆☆☆11月の予定☆☆☆
・・園庭開放・・
11月10日(木)
11月17日(木)
10:30~11:30
場所→ゆめっこわかば保育園
事前予約はいりません
◎ゆめっこわかば保育園の園舎の南側の門(園庭の門)からお入り下さい
◎感染防止対策の為、検温と消毒のご協力をお願いします
◎コロナの感染状況により、急に中止となる場合があります
・・すくすく子育て広場・・
11月25日 (金)
時間→10:30~11:30
場所→ゆめっこわかば保育園 3階
☆お部屋の関係上、定員7組までとさせて頂きます(申し込み順です 定員になり次第締め切らせて頂きます)
☆参加を希望の方は、各日2日前までに参加のお申し込みを、お電話にてお願いします
TEL 0798-35-2758 ゆめっこ保育園(担当 春山)
保護中: 表現楽しかったね!そしてがんばったねメダル!!
いよいよ明日は運動会!!

いよいよ明日は運動会!子どもたちもおうちの方も、職員もみんな楽しみです!
昨日は給食室の先生が「運動会頑張ろうランチ」を作ってくれました。
給食の先生からの応援ランチ!みんな喜んで食べましたよ!力が湧いてきたね!
そして、今日は「頑張ろうおやつ」です。
各クラスの取り組みが「おやつ」になってやってきた!
「うわぁ!すごい!!」
「嬉しい~!!」「明日頑張るよ!」
明日への力がもっともっと湧いてきました!


ちゅうりっぷ組
明日は初めての運動会♬先生とお友だちとみんなで楽しく遊びます。


たんぽぽ組
大好きな車のクッキーです!明日は素材を使って見立て遊びを楽しみます。
どんな乗物に見立てて遊ぶかな!?



こすもす組に「かっぱのかっぺいとおおきなきゅうり」のおやつがやって来た!
こすもすかっぱ大喜び!明日は、走って駆け登って、みんなで頑張るよ!




すみれ組は大好きな「みつばちぴい」です。
「もっと食べた~い!」
とっても喜んでいました。給食室に「ありがとうございます!お礼に歌います!」
と、「こうもりの歌」を届けていましたよ♪


さくら組はかみなりの「ごろぴかど~ん」です。
ごろぴかぼうずの顔と体とかみなり玉を食べて、元気モリモリです!
明日はさくら組らしく頑張るよ!


ひまわり組
「みつばちマーヤの冒険」です。
様々な虫たちとの出会いを通して勇気と友情の大切さに気付いたマーヤ。
ひまわりさんも同じだと感じます。
明日はいよいよ最後の運動会!
みんなの姿が光りますように!