園からのお知らせ

7月の子育て支援

梅雨が明け暑い日が続きます。

地域のみなさん、お元気ですか?

保育園では今日プール開きを行いました。

暑い暑い毎日ですが、みんなで楽しくプールでの目標に向かい

挑戦していけたらいいなと思っています。

「顔付けするよ~」「ワニ歩きしたい~」とこどもたちは張り切っています。

☆園庭開放

7.8月は暑さの為、園庭開放を中止します。

また涼しくなった頃にご案内しますね。

☆すくすく子育て教室

7月8日(火) 0歳児対象クラス

7月24日(木) 1.2歳児対象クラス

10:00~11:00です。

玄関より2階の子育て支援室にお入りください。

暑いので気を付けてお越しください。

育児講座①

地域の子育てを応援する育児講座の今年度1回目がありました。

あいにくの雨模様で2名の参加でしたが、保育園の管理栄養士による

離乳食のお話と、お家での食の悩みや苦労話で交流しました。

「保育園での後期食では数種類の野菜を大きなお鍋に入れ、

昆布と醤油、煮きりみりんで炊いていますよ。」

「素材そのものの味がわかるように、おいもたべるよ~などの声掛けをしながら

保育園では食べていますよ。」

でも家ではなかなかそうもいかないね~(笑)

食器をちょっと変えてみたら食べたよ、おとなの食べているお皿にこどもの分を

端っこに入れたらつまんで食べる楽しさで食べたよ・・・などいろんなエピソードが

出ました。

「食べることってずっと続くのでやっぱり楽しく食べる意欲を育てたいよね。

それは体をたくさん使って遊んだ満足感から生まれることもあるし、

たくさん食べたから次の意欲が生まれることもね。」

「食べること」を通しての交流、とても楽しい時間となりました。

次回の育児講座は少し先ですが11月に絵本の楽しさをお伝えします。

すくすく子育て教室「はじめましての会」

未就園児のあそびの広場、今年度のすくすく子育て教室が始まりました。

今日ははじめまして♡・・・で集まりましたよ。

♪あまだれぽったん~ あめだれぼうやがおでこや、ほっぺに落ちてきて・・・。

「なにかなぁ?」と静かにじっと見つめています。

次はだれの所にくるかな?

お母さんのお膝で見る絵本。安心してじっと見ていたり、

遊びながらの子もちょっと耳を傾けて楽しそう。

園でも大切にしているわらべうた。ふれあいあそび。

抱っこしてぎゅ~におかあさんもこどもたちにも笑顔がこぼれます。

♪おふねにのって(ゆらしあそび)

♪かじやのかっちゃん(足の裏の土踏まずをトントン)

「フレーズは少しくらい違ってもいいのでお家でもやってみてね~」

何度かするうちに心地よいひびきの歌やリズムに身体を預けるこどもたちでしたよ。

今日は好きなおもちゃで遊びながら自己紹介ではこどもの名前の由来を紹介してもらい、

「へえ~すてき」というお話をたくさん聞くことができました。

次回からは0歳児と1.2歳児にわかれどろんこ遊びや、季節の遊び、

家ではできないあそびなどを楽しみます。

大変な時代の子育て、あそびの中からこどもたちのが元気に育つお手伝いや

保護者の方同士のつながりの橋渡しができたらと考えています。

子育て悩みなども出し合ってみんなで育ちあえる場になればいいですね。

*1.2歳児クラスはまだ若干名入れます。 ご希望の方は保育園まで連絡くださいね。

6月の子育て支援

地域のアジサイがきれいに咲きはじめ、梅雨入りも間近となり

ました。

おとなにとっての雨はうっとおしく嫌なものですが、

こどもたちにとっての雨はどろんこ遊びや、雨降り散歩と

いつもとはまた違う遊びにつながっていく素材となります。

☆園庭開放

毎週木曜日です。 10:00~11:30

園の南側(交通公園側)の門から入ってください。

雨天時は2階の一時保育室(子育て支援室)を開放し自由に遊んでもらえます。

*予約はいりません

☆すくすく子育て教室

0~2歳児の未就園児さんを対象にした子育て広場です。

今月は「はじめましての会」で集まります。

6月10日(火) 10:00~11:00

2階の一時保育室にて行います。

北側の玄関よりお入りください。

すくすく教室はまだ若干名空き枠があります。

年間活動料として1000円必要です。

☆育児講座

6月26日(木) 10:00~11:00

『離乳食の話』です。

試食もあります。

*予約をお願いします(月齢をお聞きします)

予約・お問い合わせは➡ ゆめっこわかばほいくえん Tel 0798-33-1616迄