10月の子育て支援
朝夕は涼しくなりようやく秋を感じられるようになったこの頃です。
保育園のこどもたちは夏に蓄えた力で秋の運動会に向かっています。
地域の東三公園での竹馬やごっこ遊びを楽しんでいます。
暑さの為お休みしていた園庭開放を今月より再開します。
交通公園に遊びに来られた時には、是非お立ち寄りくださいね。
☆園庭開放
毎週木曜日の10:00~11:30頃
*10月30日(木)のみ運動会予行演習の為、中止します。
気候もいいので保育園のお庭で砂場遊びをしたり三輪車にも乗れますよ。
絵本の読み聞かせなどもあります。
公園側の南門からお入りください。
予約はいりません。
すくすく赤ちゃん広場
少し涼しくなり、過ごしやすくなりましたね。
今日は来年度春、0歳児の入園を検討されている保護者のかたと
赤ちゃんが、すくすく赤ちゃん広場に遊びにきてくれました。

大布あそび・・・保育園では定番のあそび。
初めてでしたが手足を揺らししっかり参加してくれました。

園で遊んでいるおもちゃで自由に遊んでもらうと・・・。
初めて会ったおともだちも「なんだか気になるな~」と
顔を覗き込む0歳のこども同士の姿が微笑ましいです。

保護者の方たちには小さなペットボトルで作る簡単なおもちゃを作ってもらいました。
鈴やビーズを入れて転がしたり、つかんで鳴らしたりして保育園では定番のおもちゃです。
まだ出産前のお母さんも作られてにこにこ、こどもたちが早速握って遊ぶ姿があり嬉しいですね。


保育園で大事な食事についても給食室から話をしてもらいました。
中期(7か月)くらいの離乳食をみんなで試食して滑らかさを確認したり
つぶす為の器具をみたり、栄養士への質問もありました。
「やっぱり手作りがいいのですか~?」
働くお母さん、お父さんは忙しいです。
「何か1つでも手を加えられたらいいかな~」「なるほど~」
子育ての困った!をなんでも言い合える保育園でありたいな~と
思っています。
また、是非園庭開放などにもあそびに来てくださいね。
9月の子育て支援
9月に入りましたが、
記録的な暑さと言われている今年の夏はまだまだ残暑が
厳しくなりそうです。
「蓄積型熱中症」という今年初めて聞くような熱中症も出ています。
9月もどうぞ気を付けてお過ごしくださいね。
ゆめっこ・ゆめっこわかばのこどもたちはプール納めをして
プールや水遊びでのこの夏の成長をみんなに見てもらいました。
☆園庭開放
毎日のように熱中症アラートが出ており、保育園のこどもたちも
園庭や戸外遊びを見合わせています。
残念ながら今月も園庭開放は中止とします。
☆すくすく赤ちゃん広場 *2026年4月に0歳児クラスでの入園を考えておられる方
赤ちゃんと一緒に是非園に遊びに来ませんか?
0歳児保育のあそびや、集団での育ちの素敵なところを
園の保育士が紹介します。
管理栄養士からはこれから始まる離乳食作りのヒントになる話もあります。
また、試食もして頂けます。
日時:9月24日(水) 10:00~11:00
参加を希望される方は、ぜひお電話での予約を19日(火)までにお願いします。
ゆめっこわかば保育園 TEL0798-33-1616迄
プールで泳ごう1.2.3!~すくすく子育て教室~
お盆を過ぎても暑い毎日です。
今日はすくすく教室の0歳児が保育園のプールで遊びました。
「久しぶりね。元気だった?」
いつものように絵本やてあそびから始まります。

今日は早速水着に着替えてプールへいこう!


「プールはどこかな~」


0歳クラスのテラスで手作りプールを楽しみました。
<手作りプール>
牛乳パックを長く繋げたものを4本四角に置いて、その上にブルーシートをかけただけの
簡単な仕掛けですが、数センチの水がたまって寝転ぶこともでき、乳児さんが安全に遊べます。
今日は3人の参加でサイズ感がちょうどよく、何となくお友達を感じながら好きなように
水(ぬるいお湯です)あそびを楽しむことができました。
保育士が「ばちゃ~ん!ばちゃ~ん!」と水面を叩くと同じように一緒に叩いて
水の跳ね返りを楽しむ姿もあり、ビニール袋にも水を入れたり、スポンジで頭からじゃ~をしたり
思い思いにごきげんに過ごしました。
たくさん遊んで今日はたっぷりお昼寝するのかな・・・。