うんどうかいがんばろうおやつ
いよいよ明日、運動会です!
給食室から頑張ってねの気持ちを込めて各クラスの取り組みにちなんだクッキーを作りました。
0歳児ちゅうりっぷ組は斜面のおもちゃと動物クッキーです。
動物クッキーが斜面でしゅーんと滑ると「きゃはは!」とにこにこでしたよ。
1歳児たんぽぽ組さんはプチプチシートで見立てるものをクッキーに描きました。
おばけや傘、かっぱ、ぞうきん、自転車、風をおこしたり・・・
2歳児こすもす組さんは「11ぴきのねこ」のごっこあそびです。
「おおきなさかなおる!」「とらねこたいしょうやん」と絵本を見合わせながら食べていました。
3歳児すみれ組さんは「ごろぴかどーん」です。
みんなで「ごろぴかぼうず食べたい!」と分け合って食べていましたよ。
4歳児さくら組さんは「いたずらラッコとおなべのほし」です。
「ロッコとレッコや~」「大男ちぎってみんなでたべよ」と相談して食べました。
5歳児ひまわり組さんは「くじらをたすけたじぞうさん」です。
「きゃー!すごい!」「めっちゃリアルやん!」と褒めてもらいました。
「これ食べたから明日の運動会がんばれそう!」とお話してくれましたよ!
みんなで向かってきた運動会。おいしい食からも気持ちを一つにして
「明日はがんばるぞ!」
うんどうかいがんばろうランチ☀
ゆめっこわかば保育園では毎日取り組みを頑張っている子どもたちへ運動会がんばってね!の応援の気持ちを込めてお弁当を作っています。
おにぎり・からあげ・ポテトサラダ…とみんなが好きなメニューを集めてお弁当箱に詰めました。
今年の運動会のテーマは「げんきいっぱいピカピカえがお」ということでニコニコの太陽がついた輪ゴムもつけましたよ。
朝から「きょうっておべんとうなん?」「きゅうしょくしつがつくるん?」とみんな楽しみにしてくれていました。
2歳児クラス~5歳児クラスまで公園でお弁当を食べましたよ。(0歳児クラス・1歳児クラスは保育園に戻ってきてからお弁当を食べました。)
このお弁当を食べて運動会まで頑張るぞ~!とみんなで気合を入れてから食べていました!
「おべんとうおいしい~」「おかわりもあるやんね?」とみんなあっという間にピカピカになりました!
運動会前日にはうんどうかいがんばろうおやつも作ります☆
楽しみにしていてくださいね。
保護中: 9月生まれの誕生会
子育て講座1「おいしくたべておおきくなろう!」
第1回目の子育て講座では、食事についてのお話をしました。
「食べることは生きる力につながる」「食べる意欲は全ての意欲につながる」ということや
食事の時間を楽しく、食べることが好きな子どもになって欲しいと思っていること
味覚の形成には乳幼児期の食事が大切で、保育園では食べ物の素材そのものの味を知ってもらえるように離乳食では小皿をたくさん使って野菜も一品ずつ盛り付けをしていることや普通食の子どもたちの味付けも薄味を心がけていることをお伝えしました。
「葉物の野菜が苦手ですごくちょっとずつしか食べないんです」
「食事の時間がどうしても長くなってしまいます」
「離乳食づくりのモチベーションを上げに参加しました」
などなどお母さんたちの悩みやお話も聞き、「私のところも一緒やわ~」と共感しながらお母さん同士のアドバイスもいただきましたよ。
最後は離乳食の試食も行いました。
「野菜だけで煮てるのにあまい」「保育園の離乳食ってこんな感じなんだね」とお話しながら食べていただきましたよ。
これからの予定
子育て講座② 11月13日 絵本はこころの栄養!
子育て講座③ 1月15日 遊びで膨らむきもち!
ご参加お待ちしています。