4月の誕生会
公園の桜はそろそろ盛りを過ぎましたが、保育園の中では
見てきた自然を製作で表現したいろいろな桜が咲いています🌸



今日は4月生まれの誕生日会です。
保育園では毎月誕生日を迎えるこどもたちを、全員でお祝いをしています。
みんなの前で名前を言ったり、好きなことを披露したりします。
4月は8名のこどもたちがお誕生日を迎えます。(残念ながら今日は1名欠席でした)


誕生児だけのお楽しみは保育士のたかいたか~い!
初めてされたちゅうりっぷぐみさんはびっくりでした。


今日のお楽しみは保育士による劇「おおきなかぶ」
無事にかぶを収穫できて「ばんざ~い」
「ええ!もうおわり~?」とこどもたちも大喜びでした。
こうしてお友だちをお祝いしながら次はだれかな~と
大きくなることを楽しみにしています。


給食は赤飯でお祝いするので食卓がより豊かです。
誕生児はうれしくて一日中冠を被ったまま過ごしているので、給食も被ったままです。
おとなもこどもも何となくウキウキ嬉しい保育園の誕生日会です。
うれしいひなまつり♪
3月3日、あいにくの雨降りですが1日1日春に近づいていますね~。
保育園でひな祭り会をしましたよ。

ガラスケースのおひな様はOB保護者の方の小さいときのものです。
お散歩帰りには乳児さんも立ち寄って「きれいやね~」と見ています。
各クラスでもひな人形を作りました。
0歳ちゅうりっぷぐみ
お花紙をくしゃくしゃにして丸めて着物にしましたよ。

1歳たんぽぽぐみ
掛け軸風のおひなさま。スタンプをたくさん楽しみました。

2歳こすもすぐみ

がんばってハサミとのりを使いました。クラス代表のこどもが頑張ってお話してくれました。

3歳すみれぐみ

色々な表情が楽しいです。折り紙も細かい部分の絵も上手になってきました。

「じぶんたちで・・じぶんたちで・・」を連呼しながら作った様子を話してくれます。
自分たちでできるようになってこと、たくさんになったね!
4歳さくらぐみ

こちらは顔の小さなパーツもはさみに挑戦しました。手先の器用さも育ちました。
5歳ひまわりぐみ

金色のおりがみをつなぎ、屏風も飾りました。
人形の細かい部分も丁寧に作られています。
ひな祭りの由来やクイズを楽しみます。

「ひな祭りに食べるものはな~んだ?」「味噌汁!」
(正解はハマグリのお汁で(;^ω^))

パネルシアターでおひな様のいろいろを教えてもらったのでまたひな人形を観察する眼差しが
変わるかもしれませんね。

ひなまつりということで、給食もスペシャルランチです♪
菱餅をイメージした3色ごはんと鶏肉の照り焼き・ブロッコリー・菜の花のおひたし・桃ゼリー・すまし汁です。

見に行った時にはほぼ空っぽ…☆

おやつは苺大福をイメージした”苺あんまん”です。
苺からかぶりついて食べている子がほとんどでした♪
まだまだ外は寒いですが、少し春を感じてもらえたかな…?
またお家でもどんなお話を聞いたのか、どんな給食を食べたのか聞いてみてくださいね☆