保護中: 夏だ!プールだ!
夏の恵みと6月の誕生会
今週はとても暑かったですね。
熱中症も気になりながらの戸外遊びの季節です。
クラスで育てている夏野菜がこんなに大きくなりましたよ。

大きく育ったからつい「かっとばせ~」とポーズを決めるさくらさん。

「おばけきゅうりができた~~~!」すみれさんにはきゅうりとピーマンができました。

「こーんなふうになってたよ~」と身体で表現するすみれさん。
この季節は大雨や暑さの毎日ですが、こんな自然の恵みに嬉しくなります。
今日は6月の誕生会がありました。


誕生児による得意なことでは紐通し、折り紙、切り絵、縄跳びなどバラエティーにとんだ発表でみんなを楽しませてくれます。

お友だちからカードをプレゼントされて・・・

誕生児へ保育士からのプレゼントはたかいたか~い。
今日のお楽しみは給食室から、「キラキラゼリーを作りたいんだけどキラキラがなくて困ってるよ。みんなで探してね」と依頼があった宝さがしゲーム。





「キラキラあったよ~」と各クラスで協力して見つけたキラキラの宝を持ってきました。

給食は
・鮭と豆腐のふわふわ揚げ スナップエンドウとミニトマト添え
・きゅうりとだいこんのひたひた
・赤飯
・味噌汁です。
給食時も「きょうのおやつのキラキラゼリーめっちゃたのしみやんな~」と嬉しそうに話すこどもたちでした。

お昼から目覚めたこどもたちから大歓声が上がっていました。
クッキー、寒天ゼリー、フルーツとキラキラと宝石のように輝く涼しげなおやつでした。
保護中: ザリガニとお泊り保育①
消防車がやって来た!
年に1回の消防署との立ち合い訓練で消防車が保育園にやってきました。

消防士さんからこどもたちに「いざというとき、部屋のかたづけができていなかったら避難するときに大変だよ。
日ごろからお片付けはきちんとしようね。」というお話があり、みんなは真剣に聞いていました。

火災時は初期消火も大切!正しい消火器の使い方を教えてもらい、保育士全員でやってみました。
但し、家庭でも自分の背丈より上まで炎が上がっていたらすぐに避難!消火はプロに任せましょう。


せんせい~がんばれ~

火災時に着用する服を見事な速さで着るところもみせてもらいました。
すご~くはやいお着替えにこすもすさんもびっくりです。(なんと30秒)


消防士さんに抱っこされ運転席にも乗せてもらいご機嫌なこどもたちでした。

消防士さんに「どうしてそんなにおおきいのですか?」と聞くと
「好き嫌いせずになんでもたべているからだよ」
なるほど・・・。
消防士さんに憧れたすみれさん、苦手野菜を今日はしっかり食べて報告に来てくれました。
消防士さん、これからも街の安全をどうぞよろしくお願いします。
ゆめっこわかば保育園のみんなより