保護中: 梅雨明けだぁ!
子育て支援 7.8月のお知らせ
毎日、真夏のような暑さが続いていますね
6月24日(金)のすくすく子育て広場は、保育園のおもちゃで遊んだり、絵本を一緒に見たりしました
ふれあい遊びもお母さんと楽しみましたよ
お母さん同士、ここで出会いお友達になって「来て良かったです」という声もありました
定期的に行っていきたいと思います
(7・8月の予定)
・・園庭開放・・
日差しがきつい折なので、7.8月は行いません
・・すくすく子育て広場・・
7月21日(木)・8月25日(木)
時間→10:30~11:30
場所→ゆめっこわかば保育園 3階
☆お部屋の関係上、定員7組までとさせて頂きます(申し込み順です 定員になり次第締め切らせて頂きます)
☆参加を希望の方は、各日2日前までに参加のお申し込みを、お電話にてお願いします
TEL 0798-35-2758 ゆめっこ保育園(担当 春山)
・・・次回は、木製ジャングルジムや簡単な親子で出来るおもちゃづくり・・等を計画しています
6月4日は虫歯予防デーです!
6月4日は虫歯予防デ―ということで、
すみれ組(3歳児)・さくら組(4歳児)・ひまわり組(5歳児)に
なんでむし歯になるのかな?どうすれば虫歯にならずにいれるのかな?
というお話をしました。

栄養のお話をする時にはいつものエプロンと三角巾ではなく、
白衣を着てお話しします。
「なんでそんな恰好してるん?」「歯医者さんみたいー」と子どもたち。
今から大事な栄養のお話をするよ。と言うとしっかり聞いてくれていましたよ☺

虫歯にならないためには、食べるものがとっても大切です。
元気な歯になるために、今日の献立は歯にいい食べ物を集めました!
給食はわかめごはん・手羽元のオレンジ煮・ふかしさつまいも・切干の梅和え・みそ汁

おやつは米粉せんべい・りんご・牛乳です。

元気な歯ってどんな歯かな?と聞くと
「きれいな歯!」と元気よく答えてくれましたよ。
他にも”つよい・かたい歯”や”つよい顎”が元気な歯の証拠です。
今日食べる食べ物が何をしてくれるのか一緒にわけました。

他にもむしばい菌は甘いおやつが大好きだよ、ということや
だらだら食べもお口の中にばい菌がずっといて虫歯になりやすいよ、というお話もしました。

最後にみんなが給食を食べる時に虫歯にならないためには
何を気をつければいいのかな?と聞くと、
「しっかり噛んで食べること」と答えてくれました。
噛むことによって歯と顎も強くなり、唾液もよく出るので口の中をきれいにしてくれます。
今日は硬いものもあるけどしっかり噛んで食べてね、と言うと
「はーい!」と元気な返事をしてくれました。
給食の様子です。

手羽元の軟骨まできれいに食べてくれています☺
おやつの米粉せんべいでは「おいしいけど硬いー」と言いながら
パリパリとしっかり噛んで食べる音が聞こえてきました!


食べ物の栄養には身体を強くしてくれるものがたくさんあります!
これからも子どもたちに栄養のお話をする機会を作って
苦手なものでも食べてみようかな?と思ってもらえる
きっかけ作りができればいいなと考えています☺