11月の子育て支援
運動会が無事に終わり、保育園では秋の素材を集め素材でもの作りを楽しんだり
秋の深まりと共にあそびもぐっと深まる季節です
今月の子育て支援の予定です。
☆園庭開放 *両日共に10:30~11:30です
11月14日(木)
11月28日(木)
*電話連絡はいりません。園庭の南門からお入りください。
☆すくすく子育て教室 *年間登録料1000円が必要です まだ定員に2名空きがありますよ
11月21日(木)10:00~
音楽ユニット♪アンサンブルちょうちょさんによる
「こどもためのクラシック演奏会」どんな演奏会かな?
親子でゆめっこわかば保育園のこどもたちと共に演奏会に参加し、その後好きなあそびを楽しみます。
*参加ご希望の方はお電話にてお申し込みください。
ゆめっこわかば保育園 Tel 0798-33-1616 担当春山まで
☆育児講座
11月13日(水)10:00~11:00
ゆめっこわかば保育園 一時保育室にて
”絵本はこころの栄養です!”をテーマに、乳幼児の為の絵本のえらびかたや楽しみ方をお話しします。
*参加ご希望の方はお電話にてお申し込みください。
ゆめっこわかば保育園 Tel 0798-33-1616 担当春山まで
うんどうかいがんばろうおやつ
いよいよ明日、運動会です!
給食室から頑張ってねの気持ちを込めて各クラスの取り組みにちなんだクッキーを作りました。
0歳児ちゅうりっぷ組は斜面のおもちゃと動物クッキーです。
動物クッキーが斜面でしゅーんと滑ると「きゃはは!」とにこにこでしたよ。
1歳児たんぽぽ組さんはプチプチシートで見立てるものをクッキーに描きました。
おばけや傘、かっぱ、ぞうきん、自転車、風をおこしたり・・・
2歳児こすもす組さんは「11ぴきのねこ」のごっこあそびです。
「おおきなさかなおる!」「とらねこたいしょうやん」と絵本を見合わせながら食べていました。
3歳児すみれ組さんは「ごろぴかどーん」です。
みんなで「ごろぴかぼうず食べたい!」と分け合って食べていましたよ。
4歳児さくら組さんは「いたずらラッコとおなべのほし」です。
「ロッコとレッコや~」「大男ちぎってみんなでたべよ」と相談して食べました。
5歳児ひまわり組さんは「くじらをたすけたじぞうさん」です。
「きゃー!すごい!」「めっちゃリアルやん!」と褒めてもらいました。
「これ食べたから明日の運動会がんばれそう!」とお話してくれましたよ!
みんなで向かってきた運動会。おいしい食からも気持ちを一つにして
「明日はがんばるぞ!」
うんどうかいがんばろうランチ☀
ゆめっこわかば保育園では毎日取り組みを頑張っている子どもたちへ運動会がんばってね!の応援の気持ちを込めてお弁当を作っています。
おにぎり・からあげ・ポテトサラダ…とみんなが好きなメニューを集めてお弁当箱に詰めました。
今年の運動会のテーマは「げんきいっぱいピカピカえがお」ということでニコニコの太陽がついた輪ゴムもつけましたよ。
朝から「きょうっておべんとうなん?」「きゅうしょくしつがつくるん?」とみんな楽しみにしてくれていました。
2歳児クラス~5歳児クラスまで公園でお弁当を食べましたよ。(0歳児クラス・1歳児クラスは保育園に戻ってきてからお弁当を食べました。)
このお弁当を食べて運動会まで頑張るぞ~!とみんなで気合を入れてから食べていました!
「おべんとうおいしい~」「おかわりもあるやんね?」とみんなあっという間にピカピカになりました!
運動会前日にはうんどうかいがんばろうおやつも作ります☆
楽しみにしていてくださいね。
9月のすくすく子育て教室
真夏の暑さに逆戻り・・・。
そんな中、すくすく子育て教室には今月からお友だちが1組増えました。
今日は「大布あそび・ふれあいあそびです」
保育園の雰囲気にもずいぶん慣れ、笑顔で2階の子育て支援室でお気に入りを
見つけてはじっくり遊びます。
今日は同じくらいの年代の1歳児クラスたんぽぽさんと一緒に遊んでみました。
お名前を順番に紹介して遊びに加わります。
お母さんにくっついてはじめはちょっと緊張気味!?
ふれあいあそびで心もゆったりと・・・。
♪おふねのせんどうさん
~あ~ぎっこどん ぎっこどん~のリズムが楽しいね。
大布がでてきました。
日ごろ遊んだことのあるたんぽぽさんはきゃ~と大はしゃぎ。
はじめはびっくりするおともだちもいましたよ。
びっくりするけど「なにかな?」と離れて見てみたり・・・。
みんなで絵本を見ます。「ピンポーン」お母さんのお膝なら落ち着いて見られたよ。
♪うみだよ かわだよ あおいなみずは ふねこげば さかなもおどる
さかながばしゃ~んと布から飛び出てきて大はしゃぎです。
地域のこどもたちと保育園のこどもたちが交流しながら、ふれあいあそびを楽しんだ
一日でした。
「また あそぼうね!」