ゆめっこわかば第1期生がやってきた!
2018年にスタートしたゆめっこわかば保育園の第1期生が
この春中学1年生になりました。
当時9名のひまわりさんは1年だけの保育園生活でした。
素直に大きく成長して保育園に帰ってきてくれました。
「おかえり~」



初めはちょっと緊張気味でしたが、給食室お手製のおいしいカレーでわいわいと食事が始まります。




「中学入学おめでとう!!」

そして、近況報告。





思い出クイズコーナーでは「うん、やったやった!」「え~わすれてるわ~」などで
盛り上がり・・・。




「なんかであそぼう~」
コマやけん玉でも楽しみました。

みんな揃って(妹たちも)いい笑顔。
今度はいつ会えるかな~。
絵本給食「でんせつのきょだいあんまんをはこべ」
6月の絵本給食はきょだいあんまんときょだいにくまんです。

空から降ってきたきょだいなあんまんを食べるためにアリたちが一生懸命自分たちの巣穴まで持って帰り、みんなで食べようとすると、、、じつはにくまんだったというお話です。
幼児クラスは各クラスに大きなあんまんとにくまんを1つずつ作って絵本のようにみんなでわけてもらいましたよ。
お昼寝から起きてきて給食室の中を見ると「おっきーい!」といつもよりも大きなあんまんとにくまんにびっくりしていました。



きょだいあんまんとにくまんのカットの儀式です。

あっという間にピカピカになりました!
「こんどはもーっとおおきいのつくって!!」とリクエストもいただきましたよ。
乳児クラスはいつもの半分の大きさであんまんとにくまんをそれぞれ食べてもらいました。


かわいいサイズ感で食べやすい大きさだったのかたくさん食べてくれましたよ。
また来月の絵本給食も楽しみにしていてくださいね。
保護中: 0.1歳クラスの参観・懇談会
すくすく子育て教室「はじめましての会」
未就園児のあそびの広場、今年度のすくすく子育て教室が始まりました。
今日ははじめまして♡・・・で集まりましたよ。


♪あまだれぽったん~ あめだれぼうやがおでこや、ほっぺに落ちてきて・・・。
「なにかなぁ?」と静かにじっと見つめています。
次はだれの所にくるかな?



お母さんのお膝で見る絵本。安心してじっと見ていたり、
遊びながらの子もちょっと耳を傾けて楽しそう。

園でも大切にしているわらべうた。ふれあいあそび。
抱っこしてぎゅ~におかあさんもこどもたちにも笑顔がこぼれます。


♪おふねにのって(ゆらしあそび)
♪かじやのかっちゃん(足の裏の土踏まずをトントン)
「フレーズは少しくらい違ってもいいのでお家でもやってみてね~」
何度かするうちに心地よいひびきの歌やリズムに身体を預けるこどもたちでしたよ。
今日は好きなおもちゃで遊びながら自己紹介ではこどもの名前の由来を紹介してもらい、
「へえ~すてき」というお話をたくさん聞くことができました。
次回からは0歳児と1.2歳児にわかれどろんこ遊びや、季節の遊び、
家ではできないあそびなどを楽しみます。
大変な時代の子育て、あそびの中からこどもたちのが元気に育つお手伝いや
保護者の方同士のつながりの橋渡しができたらと考えています。
子育て悩みなども出し合ってみんなで育ちあえる場になればいいですね。
*1.2歳児クラスはまだ若干名入れます。 ご希望の方は保育園まで連絡くださいね。