園からのお知らせ

消防車がやって来た!

年に1回の消防署との立ち合い訓練で消防車が保育園にやってきました。

消防士さんからこどもたちに「いざというとき、部屋のかたづけができていなかったら避難するときに大変だよ。

日ごろからお片付けはきちんとしようね。」というお話があり、みんなは真剣に聞いていました。

火災時は初期消火も大切!正しい消火器の使い方を教えてもらい、保育士全員でやってみました。

但し、家庭でも自分の背丈より上まで炎が上がっていたらすぐに避難!消火はプロに任せましょう。

せんせい~がんばれ~

火災時に着用する服を見事な速さで着るところもみせてもらいました。

すご~くはやいお着替えにこすもすさんもびっくりです。(なんと30秒)

消防士さんに抱っこされ運転席にも乗せてもらいご機嫌なこどもたちでした。

消防士さんに「どうしてそんなにおおきいのですか?」と聞くと

「好き嫌いせずになんでもたべているからだよ」

なるほど・・・。

消防士さんに憧れたすみれさん、苦手野菜を今日はしっかり食べて報告に来てくれました。

消防士さん、これからも街の安全をどうぞよろしくお願いします。

ゆめっこわかば保育園のみんなより

保護中: 4.5歳クラス参観・クラス懇談会

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: 5月の誕生会

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

食事のマナーのお話~給食室より~

入園・進級から1ヶ月が経ち、クラスのお友だちもようやく慣れてきた頃かと思います。

そこで、今日は給食室から”食事のマナー”のお話をしました。

普段から気を付けて欲しいことなどはその都度子どもたちに伝えていますが、改めてお話することで美味しく・楽しく給食を食べてくれたらいいなと思います。

3.4.5歳さん、給食の前に集まってもらい「マナーのお話をするよ~♪」

・座って食べよう

・背筋をのばして、肘をつかずに食べよう

・お皿を持って食べよう

・口の中に詰め込みすぎないようにしよう

・口の中に食べ物が入ったまま喋らないようにしよう

・お箸を正しく持とう

みんなお話を聞いている時は、「お口にごはん入ってる間は喋らへんねんで~!」「あー!お箸グーで持ってるやん!」「途中で歩き回ったらお汁こぼすねんで。」とドヤ顔で言っていました(笑)

参観・懇談日に給食を食べている様子も見てもらう予定なので、ぜひ見ていただけたらなと思います☆

おうちでも一緒に確認しながら食べてもらえると嬉しいです♪